結婚式の影役者として知られる、ウェディングプランナー
新郎新婦の望む結婚式のスタイルを作り、実際に結婚式を挙げるための準備、計画を練っていくのが、ウェディングプランナーの仕事です。
主に結婚式場で働き、日々訪れる新郎新婦とお話をして、お二人が望む結婚式に出来るように、全力を注いでいきます。
結婚式のスタイルは近年非常に自由なものとなっており、マニュアルがありません。
式場によっても異なりますが、新郎新婦一組一組に合わせた、それぞれカップルオリジナルの式を作ることが、ウェディングプランナーの役目と言えるでしょう。
正に、結婚式の影役者として、新郎新婦、ご家族のために働きます。
お客様の予算と希望に合わせた現実的なプランを提案
新郎新婦の希望の結婚式のスタイルと、予算が見合っているかを判断し、いくつかプランを提案していくことも、ウェディングプランナーの務めです。
あまり現実的ではない提案の場合は、予算のお話をして、代替え案を提示するなどの配慮をしないといけないでしょう。
例えば、新郎新婦の希望で、プランのグレードをあげつつも、出来れば少しでもお値段を抑えたいという場合、自分たちで出来ることはやるという方法を提案するなどがあげられます。
こちらも式場によって異なりますが、ウェルカムボードやドレスのアクセサリーを自分で準備をするなど、出来ることを細かくやっていくことで、料金を抑えられる場合もあるのです。
あくまで一例ですが、このように、代替え案を提示してお二人に選択肢を提示するのも、ウェディングプランナーの仕事と言えるでしょう。
結婚式の準備をする際には、新郎新婦とよく話し合って、プランを練った後、実際に計画通りに物事を遂行していきます。
例えば、ドレス選びや料理選び、日取りや当日の流れの確認など、ミーティングを重ねることが非常に多くありますので、バタバタと言えるでしょう。
一組の式だけではなく、他の組と掛け持ちで仕事を行うことも少なくありませんので、切り替え力が重要となります。
式当日もやることはたくさん
ウェディングプランナーの仕事は、式当日になれば終るということはありません。
式当日、必要に応じて花嫁の付き添いをしたり、緊急事態が起きた際に対応をするなど、やることはまだまだあります。
こうしたバタバタを終えることで、結婚式を無事に終えることが出来るでしょう。
式が無事に成功し、新郎新婦の笑顔を見ることが出来た時が、ウェディングプランナーにとって最高のやりがいを感じる瞬間と言われています。
様々な人との出会い、一生の思い出の瞬間に立ち会うことが出来る、多くの方の幸せ作りをサポートできる仕事と言えるでしょう。